現場管理とは

> 現場管理とは

施工管理

工事を管理する重要なポジションで、現場の司令塔となり発注どおりに現場を完成させていきます。重要な役割なのですが、その仕事内容はあまり知られていません。そこで本記事では、施工管理の仕事内容とは何か、施工管理になるにはどうすればいいのか、を中心にご紹介します。
施工管理の仕事は「工事現場での管理」ですが、工事には電気、配管、塗装など様々な分野が関わり、各職人とのコミュニケーションや指示を行うので、これらの知識が求められます。
管理業務が仕事なので、原価管理、工程管理、品質管理、安全管理、出来形管理などを行っていきます。
○原価管理
建築物を造るとき、品質を高めると使用する材料の原価は上がります。また工程を早めれば品質が下がる可能性があります。このように工事での原価は、工程や品質によっても左右されるので、施工管理では工程、品質、原価を総合的に管理していきます。
○工程管理
工事をするために計画に基づいてスケジュールを組み、納期に間に合うよう完成させます。職人がスムーズに仕事が出来るよう管理し、スケジュールまでに完成を間に合わせるのも施工管理の仕事です。
○品質管理
施工管理は建築物の品質管理も行います。必ずしも品質の高い材料を使えばよいというわけではありません。品質を高めればそれだけ材料のコストが上がります。品質を下げればもちろんコストも下がりますが、耐久性なども下がるため安全性が低くなってしまいます。品質規格を保ち、その範囲内でコストをできるだけ下げるのが品質管理の目的です。
○安全管理
建築現場での事故を防ぐことは施工管理の重要な仕事です。高所作業や大型機材の搬入・搬出などが頻繁にある建築現場は、非常に事故が発生しやすい場所だといえます。特に死亡事故が起きてしまうと、建築物の資産価値にも影響を与えてしまいます。そのため、施工管理はほか3つの管理から優先してでも、安全管理を行う必要があります。
○総合的に管理する
建設現場での施工管理の管理業務は、1つの面を見て行っていけば良いわけではありません。品質は安全も関わるように、原価、工程、品質、安全などと総合的に見て工事を管理していきます。

ページ移動