お知らせ

> お知らせ

仕上がり綺麗

ファイル 45-1.jpg

こんにちは、株式会社トライトの石井です!
大変ご無沙汰しており申し訳ございません(+_+)
 
あれよあれよ言う間に、気が付けば10月です。
少しずつ夏の現場も終わり、次の現場の準備が始まっております。
 
先日、現場調査に伺いましたところで、
元請け様からトライトさんの仕事がとても綺麗とお褒めの言葉をいただきました。
 
隣の建物から、屋上の仕上がりを拝見させていただきましたら・・・
 
 
 
 おお~!美しい( ゚Д゚)!!
 
 

常にブログの事を片隅考えている石井なので、
これは絶対ネタになると思い、ちゃんとカメラに納めました(^_-)「*◎」
 
さすがトライトさん、仕上がりばっちり綺麗です。
 
そして隣の棟の屋上防水もトライトさんにお願いしたいと、
嬉しい申し出を受けました!
 
こうやって次の仕事に繋がるんだなぁ~
 
今回は嬉しい報告のブログでした。
 
 
日々勉強、日々精進
お仕事丁寧
いつも心掛けて取り組んで参ります。
 
これからも株式会社トライトをよろしくお願い致します。
 石井
 

足場確認に行ってきました

ファイル 44-1.jpg

こんにちは~株式会社トライトの石井です。
大変ご無沙汰しております。
いつもながらの久しぶりの更新になります。申し訳ございません(+_+)
 
 
今回の工事日記は先日行きました足場確認の様子を紹介いたします!
 
 
石井は足場の図面を作成しておりますが、現場に赴く事が少なく、
なかなか完成した足場を拝見する機会がございませんでした。
なので、上司の配慮により二カ所の現場に足場を確認する機会を頂くことなり、
図面と照らし合わせることが出来ました。ありがとうございます(*^-^*)
 
 
先ずは「ムサシノ機器」
こちらの現場は工場棟、事務所棟と二つの建物が渡り廊下で繋がる建物になっています。
 
2棟の建物とを繋げる渡り廊下の部分で悪戦苦闘。
そして事務所棟の竣工図面が改築前の図面しかなく、書き直すのも大変でした。
無事に足場が組み上がった現場をみたら、鳶さんの組立技に関心させられる事ばかり。
外階段と渡り廊下との兼ね合い、開口部等、またまた目からウロコです。(◎_◎;)
石井が勉強する課題はまだまだ沢山ありました。
 
 
そして次の現場「ルーブル椎名町」
こちらは11階建ての建物で6階からセットバックで敷地は三角に近い形をしています。
 
セットバックとは上層を下層よりも後退させて階段状にした、建物の壁面の形を指す事をセットバックと言います。
広いルーフバルコニーがあるマンションや、日当りを良くするのに工夫された建物に多い形状です。
そして「ルーブル椎名町」は20mを超える足場になりますので朝顔は2段設置、
歩道に差し掛かっていますから前回お話しました道路占用も申請しました。
ちなみに「ムサシノ機器」も道路使用、道路占用共に申請いたしました。
「ルーブル椎名町」は入り組んだ面はありませんが、敷地の狭い箇所が一部ありましたが、
近隣の方の配慮で足場がスムーズに組む事ができました。ありがとうございます(*^-^*)
 
こうしてふたつの現場を回って思いましたが
ひと言でいうなら
 
 
「作業は現場で行われているんです!」(懐かしいフレーズ「〇る大捜査線」風)
 
 
机の上での作図はいくらでも修正、訂正が出来ますが、
それが現場での作業ではとても厳しい状況であったり、時には
不可能であり大まかな変更をしなくてはならない場合もあるという事です。
足場は改修作業をスムーズに進めて行く為にとても重要です。
そして何より作業をしてくださる方の安全を第一に組まなくてはなりません。
足場を組んでくださる鳶職人の方はすごい術を持っていると改めて実感しました。
 
トライトは良い協力業者さまと共に
より安全、より丁寧な作業をしております。
安全確認も怠りません!
(管理の方、お忙しい中で写真撮影ご協力ありがとうございます<(_ _)>)
 
これからも日々精進、日々勉強で頑張っていきます( `ー´)ノ
石井

本年もよろしくお願いいたします。

ファイル 43-1.jpeg

謹んで新年のお慶び申し上げます。
 
旧年中は、弊社に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
 
今年は兎の年
何事にも飛躍して前に進んで行けるように心掛けます。
ホップ、ステップ、ジャンプ!
 
社員一同一丸となってお客様にご満足いただけますよう
本年もより一層努力し精進してまいりますので、昨年同様、変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

  株式会社トライト 社員一同
 
 

秋と言えば・・・

皆様こんにちは!
株式会社トライトの石井です。
 
すっかり季節は秋めいて過ごしやすい日がやって来ましたね~♪
気が付けばもうすぐ11月・・・
そんなに投稿サボってましたか??
ごめんなさい(/ω\)333
 
実を言いますと
秋の準備に追われてまして(/ω\)
 
秋と言えば・・・
 
読書の秋
食欲の秋
実りの秋
収穫の秋
 
そうなのです、いろいろと秋は忙しいですよね~
 
石井は今、積算という作業に追わています(・・;)
 
積算って??
 
そうですね~
簡単に言えば
 
建物の修繕工事に入る前の
見積もりを出すために
必要なデータを揃えるため、
その建物に関する
様々な部分の面積や長さや数量を調べるて
数字化する作業です。( ˘ω˘ )
 
なんとなく伝わりましたでしょうか
 
まずはじめにご依頼されたお客様から
修繕される建物の現場の場所を教えて頂き、
現場の調査をしに伺います。
そして修繕が必要な箇所、修繕して欲しい箇所など
お客様のご要望を伺います。( ..)φ
現場では大切な情報が必要なので写真を沢山撮ります!
竣工図面では分からないところや、後に増築されているところなど
現場でしか分からない情報はとても大切です。
それからその情報や竣工図面を元に積算作業をはじめるのです。
 
竣工図面から数量を拾ったり、
現場で撮った写真から拾ったり、
コツコツと地道な作業です。
 
石井はこの作業で様々な建物の歴史を感じさせられる時があります。
 
様々な現場から竣工図面を頂き、拝見させてもらうと
最近の図面はCADで制作されいて、より正確な数字が表記されています。
図面の仕上がりも見やすくて綺麗です。
積算の作業もとてもスムーズに進みます。
でも、時にはCADのない時代に書かれた竣工図面もあります。
手書きで丁寧に書かれている数字だったり、
細かい部分まで手作業で書かれているもを見ると
この竣工図面を作成された当時の方々を尊敬してしまいます。
作品として拝見してしましますね~(*‘ω‘ *)
 
そんなこんなで石井は様々な図面と向き合いながら
今も作業を進めている次第です。( ..)φ
 
実りの秋!収穫の秋!積算の秋!
ですね(*^^)v
日々精進、日々勉強、頑張ります!!!
 
これからも株式会社トライトをよろしくお願いいたします。
石井

夏休みならではの現場工事

こんにちは!株式会社トライトの石井です(^^)/
いつもご拝読いただきありがとうございます。
  
猛暑、極暑、狂署(私の自己ワードです)続いていますね。
皆さま、外に出る際には無理をせず、熱中症には充分に気を付けてくださいね。
 

さて、今の時期、一般の学校では夏休みです。
学校はお休み・・・て、ことは・・・
 
「学校がお休みの間に学校の修繕工事を進めよう!」
 
と、ゆうわけで夏休みは学校の修繕工事が多いのです。
トライトでは今、神奈川県立鶴見養護学校の修繕工事を進めています。
 
資材、部材の搬入で大きな車の出入りもあります。
工事の内容によっては大きな音の出る作業もあります。
通学中、勉強中の学生さんにはご迷惑をお掛けしてしまいます(´・ω・`)
 
なので、夏休みの今!
学生さんがお休みの間に学校をきれいにして
夏休み明けに向けて作業を進めています( `ー´)ノ
 
なんて・・・
言葉では簡単に言っておりますが、
石井はデスクワークなので、この狂署の中の作業は体験しておりません・・・
 
現場に出て作業をする事は大変な労力だと思います。
トライトのメンバーはいつも朝早く出発して、
作業を終えて夕方に帰ってきます。
場所によっては夜になる事もしばしば・・・
でも、いつも元気ハツラツ、皆さん凄い体力だと思います。
尊敬しております(*'ω'*)
 
まだこれからも暑い日が続きます。
健康管理には充分気を付けて、
トライトメンバー 一同、
この暑い夏を乗り切ります!!
 
どうぞ今後とも
株式会社トライトをよろしくお願いいたします。_(._.)_
石井