お知らせ

> お知らせ > 工事日記

12月 工事予定連絡会議

こんにちは!株式会社トライトの石井です。

とうとう2020年ものこり僅かになってしまいました。
今年はコロナ騒動のおかげで全ての予定が変更になってしまった方も多い事かと思います。(+_+)
 
そんな予定の変更にも対応できるように株式会社トライトでは毎月、工事予定等の連絡報告会議を開催しています。
 
昨今、会議はリモートで行われている会社が多いようですが、
トライトでは万全の注意を払って、敢えての対面式の会議スタイルで行われています。
画面の中ではなく、人と人との関りを大切にしているトライトらしいスタイルだと思います。
とは言え、忘年会も新年会も今年は中止と決まり、
少し寂ししい2021年を迎えますが・・・(T_T)
 
 
これからも私達は皆様に満足のいく仕事が出来ますよう日々、精進して参ります。
2021年も株式会社トライトをどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
くれぐれも健康にはお気を付けて
皆様がより良い新年をお迎え出来ますよう
切に願っております。
石井

ビフォーアフター

ファイル 33-1.jpg

こんにちは!株式会社トライトの石井です。
 
突然ですが・・・
今年の10月31日のハロウィーンは46年ぶりの満月とのことですが、皆さんはご覧になりましたか?
次回の満月のハロウィーンは38年後との事ですが、またハロウィーン満月に出会えるといいですね。
月には不思議なパワーがあると言いますが、トライトにも凄いパワーがあります!
強引に話を繋げますが・・・
 
横須賀市三春町にある下町浄化センターは横須賀市民の水を守る大切な施設です。
弊社ではその施設内にある現在建設中の焼却棟と焼却炉を監視する監視棟を繋げる歩廊の修繕工事を行いました。
 
修繕前は錆で赤茶色の歩廊でしたが、修繕後はとても神々しい艶やかな歩廊に大変身!
(※画像をクリックして頂けると拡大でご覧になれます)
 
これに至るまでにはトライトのパワーだけではなく、
協力して頂いた様々な業者の方の力(パワー)のおかげだと思います。
確かに・・・「協力」には4つも「力(パワー)」が入ってますね~
力(パワー)を合わせれば、どんな事も可能にできる!と、信じて。!(^^)!
 
これからも日々精進していきたいと思います。
今後とも株式会社トライトをよろしくお願いいたします。m(_ _)m
 
石井

10月はあの日です。

こんにちは!株式会社トライトの石井です。
前回にお話ししました、システムトラブルで8月9月の石井のブログは消滅してしまいました・・・(T_T)
これにめげずに出来る限り皆さんに日々のトライトの様子を発信し続けていくつもりです。
 
さて、10月に入り中盤になりましたが、もうすぐあの日が近づいてきました。
 
ご存じの方はピンと来ると思いますが・・・
「建築施工管理技士1級」の学科試験です。10月18日(日曜日)に実施されます。
 
トライトからも何名かの方が試験に挑みます。
私には全く理解できない難しい試験内容で、現場の仕事をしながらも試験に挑む姿は尊敬いたします。石井は陰ながら応援しています!
 
そんな私も日々精進していくよう努力していく所存ですm(_ _)m
今後とも株式会社トライトをよろしくお願いいたします。
 
石井

秋の大規模修繕工事

お久しぶりの工事日記です

例年通り本年も夏から秋に向けての大規模修繕工事シーズン
現在真っ盛りで行っております。

私の担当は横浜市青葉区のマンションの大規模にかかわらせて頂いております。
タイル物件の1回目の大規模修繕工事です。
1回目ですから躯体もしっかりしており、屋上防水等も今回はやらずに2回目以降に
といった仕様となっております。がしかし…タイルの浮きが激しく張替・注入工事の数量が
想定をかなり超えてしまいました。

年内竣工を目指し、工程の修正、修正… またなんだか今年は雨も多く、台風も来たり

そんな中、各職の職人さんたちのプロ意識の高さで何とか軌道に乗ってきているかなぁ…

今年もあっという間にもう10月です。残りわずかですがみんなで力を合わせ。
工事をやってよかった言っていただけるよう頑張ります。

秋工事終盤

8月に始まった秋工事も3か月経ち 今回は11月末に完了となります。
大きな駅の近所ということもあり足場の下を人が通り、斫りガラ一つ落ちても大参事となる
緊張感たっぷりの現場でした。
テナントビルということで作りもおしゃれで、タイルも2丁掛けの大きなタイルでした
足場が上がり調査をしたところ想定してた数量の2.5倍程度張替箇所がありました。
追加タイルが焼きあがるのに約1ヶ月程度も掛かってしまいました・・・

協力業者さんにまさに協力していただき、何とか竣工を迎えることが出来ました。
来月からはまたすぐ現場が始まります。
つぎの現場も皆さんに満足していただけるよう頑張りたいな~