本日は七夕です(^^♪

ファイル 40-1.jpg

皆さまこんにちは!株式会社トライトの石井と申します。
 
本日は、なななんと七夕です!(なな多めにしました)
みなさんは短冊にお願い事を書きましたか?
石井もちゃんとお願い事を書きましたよぉ~
 
 
「トライトのみんなが安全に現場で作業が出来ますように( ˘ω˘ )」
 
 
またぁ~石井はいい子ぶっちゃて!
本当は
「お給料が上がりますように」
じゃないの??
 
そ、そんな!滅相もございません!!(;゚Д゚) 図星ですが・・・
いえいえ!
トライトみんなの安全は石井の切なる願いです!!
  
あんぜん・・・(゜o゜)は!
 
最近の安全と言えば、熱中症対策。
ここ近年の暑さはとっても危険です。
空調ベストや空調ジャケット等、暑さ対策は様々です。
 
身体を冷やすのもひとつの対策ですが、
まずは水分補給。
脱水症状は場合によって死に至る事があります。
水分はこまめに摂るようにしてくださいね。
 
そして無理をしない事。
なにか自分の体調がおかしい、または一緒に作業をしている仲間の様子がおかしいと感じたら、
現場の監督、または急を要する時は近くにいる人に報告してください。
大事に至る事を避けるために、出来ることは必ずあります。
 
そうそう、
トライトにこんな冷え冷えグッズが置いてありました。
「PUNCHCOOL LONG」(※写真を見てね)
 
これは一石二鳥ですね!!(^^)!
 
ん?石井、なにを言っている?
どこが一石二鳥なの??
 
え?なぜならと申しますと・・・
 
パンチしてストレス発散、
その後にクールダウン出来る優れモノですから(´艸`*)
 
とにかく
安全、健康に作業が出来ることがいちばんです。
みなさん、無理は禁物ですよ~(*_*;
 
 
今回もご一読いただきありがとうございます!
日々精進、日々勉強、そして日々安全でがんばります!( `ー´)ノ
株式会社トライトをよろしくお願いいたします。
石井

道路を使わせて頂きます<(_ _)>

ファイル 39-1.jpg

皆さまこんにちは!株式会社トライトの石井と申します。
 
前々回に「道路使用」と「道路占用」のお話しをしましたが・・・
 
詳しい内容はまた次回にと引っ張りながら、前回お話できなかったので、
石井は夜も眠れず・・・
 
 
と、申しますもの冗談ですが( *´艸`)
ここは早く「道路使用」と「道路占用」の事をお伝えしたく、
早々(?)と、工事日記の投稿に及んだ次第です。(笑)
 
 
さてさて、
この二つは兄弟みたなもので、
「道路使用」が弟で、「道路占用」がお兄さん、
みたいなイメージで考えて頂くと分かりやすかと思います。
 
こら石井!勝手に兄弟にするな!!
 
すみません(・・;)(・・;)(・・;)
どちらもとても大切な申請なのです!
 
まずは「道路使用」
 
こちらは、
「道路を一時的に使わせてください!」
 と、お願いする申請になります。
 
例えば、
足場の部材の搬入のために道路を一時的に封鎖しなければならない時、
カラーコーンを置いて、
警備員さんを配置して、
一般の通行者の方にご迷惑をお掛けしないように
安全に道路を一時的に使わせて下さい。と、
その使用する道路を管轄している警察署に書類を出して申請(お願い)します。
余談ですが、お祭りの屋台を出店するのも、この「道路使用」が必要になりますよ。
 
 
そして「道路占用」
 
こちらは
「道路とその上空を長期間、使わせて下さい!」
 と、お願いする申請になります。
 
上空??
  
そうなんです。
「道路占用」は「道路使用」と違い、
 「道路の上空(例えば歩道にはみ出した看板や足場で言えば朝顔※写真)も
  使わせて頂きます。」
と、お役所までお願いします。

この「道路占用」は足場を設置するのに、場所によっては大変重要な申請になります。
足場の設置場所が、現場の敷地内に全て収まれば「道路占用」は申請しなくてもいいのですが、
どうしても一般道路にはみ出してしまう事があります。
歩道であったり、車道であったり、
工事期間中は一般の通行者の方にご迷惑をお掛けしていまう事もあります。
その期間中、「安全に道路を使わせてください。」とお約束して、申請を出すのが
「道路占用」です。
 
 
前々回お話しましたが、
使用させて頂きます道路にはいろいろあります。
区道、都道、県道、国道・・・
それぞれの道路によって、申請の方法が違います。
申請書、図面を揃えたり、管轄のお役所まで申請書を届けたりと、
とても大変ですが勉強になります! 
 
株式会社トライトはその書類の申請も行っています(^^)/
 
工事期間中も安全に作業が進むように
近隣の方にご迷惑が掛からないように
みんなが安心して過ごせる現場作業を望んでおります。
 
石井のおぼつかない説明で「道路使用」と「道路占用」、
何となくお分かりになりましたでしょうか?(/ω\)すみません
 
やっぱりこの二つは兄弟みたいな感じ・・・
ですかね( *´艸`)
 
 
これからも日々勉強、日々精進で頑張ります!
株式会社トライトを宜しくお願い致します。
 石井

 

梅雨の季節

こんにちは!トライトの石井です。
 
梅雨の季節になりましたね~
 
しかし 
ここ最近、天気の移り変わりが激しいです。
 
大雨が降ったかと思えば
お日様がサンサンと輝いたり・・・
暑いと思ったら寒くなったりと気温の差も大きいです。
皆さん、体調には充分、気をつけてくださいね。(@_@)
 
恵みの雨とは言いますが、
防水工事屋のトライトとしては
長雨は天敵なんです。
お察しの通り、雨では工事が中止になってしまう事があるからです!
工期の迫っている現場では雨は本当に勘弁して欲しいです(+_+)
 
とは言え、雨が降り続いていたらトライトは何もしていないの?
 
いえいえ、そんなことはございません!!!!
 
屋外の屋上やバルコニー、外壁などの作業が出来なくても、
建物内の室内スペース、例えば・・・・
共有部分の内部廊下、内部階段などの雨の当たらない場所も
防水工事はあるのです!( `ー´)ノ
 
雨の日でもちゃんとお仕事は進めておりますよ!(^^)!
 
あら、
 
そういえば・・・
前回お話しました「道路使用」と「道路占用」ですが・・・
これからお話しますと長くなりますので、
今回は梅雨に免じて、また次回にお話しさせてください。_(._.)_
 
(そうやって石井はネタを引っ張るのです。ごめんなさい!)
 
また、次回もご一読いただけたら幸いです。
 
これからも日々精進、日々勉強で頑張ります!
株式会社トライトをよろしくお願いいたします。
 石井

 

ご無沙汰しております。

こんにちは!(^^)/
株式会社トライトの石井と申します。
 
しばらくブログの更新をしておらず、石井はサボっているのでは??
と、思われても仕方がないくらい更新してませんでした・・・
申し訳ございません。(T_T)
 
早速ですが近況報告!(^^)!
ここ最近ですが、仕事の関係でお役所と関わる機会が増えました。

何故かと申しますと、 
足場を設置するのに建物の敷地内で収まる場合はいいのですが、
立地条件からどうしても足場の一部が道路にはみ出してしまう場合もあります。
 
そのような時は「道路占用」「道路使用」と言う許可申請をお役所でします。
 
例えば道路の種類にもよりますが・・・トライトは最近都内のお仕事も頑張っておりますので・・・
東京都の所有している「都道」、または23区で所有している「区道」、
全国的に張り巡らされた「国道」の申請もしてして参りました。
もちろん、一般の道路でも「道路占用」「道路使用」の許可申請の届出をしますよ。
道路の管轄によって手続きをするお役所も変わります。
高輪地区だったり、中野区だったり、荒川区だったり・・・
 
国道に関しては国土交通省まで手続きに行きました。
その際には品川出張所の方には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
 
石井はその許可申請の手続きで色々と学びました。
お役所の方も親切丁寧に説明してくださり、

「ほうほう、なるほど!」
 と、日々勉強の毎日でした。
 
ところで
 
「道路占用」と「道路使用」ってどう違うの??
と、思われる方も多いかと思いますが、
詳しいお話はまた後日( *´艸`)
  
そうやって石井はブログの内容のネタを日々考えております・・・
 
さておき、
これからも日々勉強、日々精進の精神で頑張ります!
株式会社トライトをよろしくお願いいたします。
 
石井

頑張ってます!

こんには(^^)/ 株式会社トライトの石井です。

しばらく工事日記が更新されておらず、申し訳ございません。(◞‸◟)
石井のPCがご機嫌を悪くしてしまい、しばらくお休みしておりました。
 
そんな中、世間ではコロナによる緊急事態宣言が発令し、変異株によるコロナ第二波が予想されている昨今ですが、トライトの社員一同、コロナ感染者はゼロで元気にお仕事に励んでおります。
 
おかげさまで新しい現場も何件か始まります!
準備に余念なく進めております。
そしてコロナ対策は万全にして、これからも感染者ゼロで社員一同、日々精進して頑張ります!!
 
どうかこれからも株式会社トライトをよろしくお願いいたします。
石井